01

山崎ハコさんも森田童子などと同時期の少し先輩かフォークのアーチスト。

以下、ウイキペディア参照から

山崎 ハコ (やまさき ハコ、1957年〈昭和32年〉5月18日 - ) は、日本の女性シンガーソングライター、フォークシンガー、女優。大分県日田市出身。

血液型はAB型。
本名は山崎 初子(やまさき はつこ)。芸名の「ハコ」は、本名「初子」を短縮した子供時代からの愛称に由来する。

大分県日田市の兼業農家に生まれる。生家は田んぼを持ち、父親は郵便局員であった。家族は祖父母と両親、兄が一人いた。音楽好きな兄の影響で、山崎もレコードを聴いたりギターを弾くようになったという。両親が先に神奈川県横浜市へ転居し、山崎は中学校卒業まで祖母と日田市で暮らす。両親が横浜へ転居した理由について、山崎はインタビューで「母が経営していた小料理屋がうまく行かなくなったため、横浜で地下鉄工事のアルバイトをしていた兄を頼って行った」と述べている。

中学校卒業後の1973年4月、山崎も両親の住む横浜市へ転居し、横浜学園高等学校に入学した。同高校在学中に音楽コンテストに出場するようになり、1974年11月に高校2年生で「ジョイナス・フォーク・コンペティション」に出場して優勝。このコンテストに関わっていた横浜出身の音楽プロデューサー・星野東三男(ほしの とみお)に見い出され、星野が地元の横浜で立ち上げた音楽事務所「ニューサウンド」に1975年4月から所属することとなる[3]。山崎は当時まだ高校在学中であった。

なお「ニューサウンド」はのちに「サウンドポート」「サウンドシップ」を経て、1989年に事務所名を「IMADOKI」と改称。同年に開催された横浜博覧会 (YES'89) での音楽イベント等を手掛けた。同事務所には、山崎と同じく「ジョイナス・フォーク・コンペティション」からデビューした石黒ケイ、横浜市出身の裕木奈江が所属した。また「ジョイナス・フォーク・コンペティション」には、デビュー前の渡辺真知子も出場している。

同1975年5月、フォーク系レーベルのエレックレコードと契約。すでに50曲近く書きためていた中から選曲してレコーディングを開始した[3]。同年10月1日、ファーストアルバム『飛・び・ま・す』をリリース。

18歳でメジャー・デビューを果たす。また同年9月26日にはデビュー・コンサートを横浜市教育文化センターで開催した。

1975年末には林美雄がDJを務めるTBSラジオの音楽番組『パックインミュージック』に出演。同年12月にTBSホールで開催された「第1回パック祭り」では荒井由実や石川セリと共演した。なお同番組は、荒井のデビュー曲「返事はいらない」を紹介し、ファーストアルバム『ひこうき雲』がブレイクするきっかけを作ったことでも知られる。

山崎はデビュー前から病弱で、かねてより慢性膵炎の持病を抱えており、膵臓に負担がかかるため成人後も「酒・タバコどころかコーヒーなども口にできない」という体質である。そのため、デビュー時から所属していた音楽事務所「IMADOKI」社長の星野は、病弱な山崎の負担を避けようと、シングルを次々に出してヒット曲を狙うという手法を取らなかったと語っている

アーチストに重要なのは、「転校」であるとおもう、言葉の方言がかわったり、友人ができなかったり、離別出会いなど

自分の個人としての人気が強くなり、そこの生まれる得体のしれないものからでてくる。伝えたい思いが重要であると僕は思う。

そして、いろんな人に見いだされ、深夜放送の林さんのパックインに出たことが重要である。

林さんは、ユーミンを見出し、RCサクセション 石川セリさんなどを有名にしたともいう話がある。

ハコさんは、昨年50年を迎えた、ハコさんは、数々のヒット曲を作り歌っていたのにもかかわらず、印税は一円ももらっていなかった。

エレック倒産のせいもあるが、エレックは多数のアーチストを抱えていたにもかかわらず、達郎も初期シュガーベイブで一円もはいらず。数々の若い

アーチストが苦労したんだと思う。

ハコさんも、事務所が倒産し、家も追い出され、ホームレスにもなりかけたという。原田芳雄さんをたずね、助けを求め、復帰できるようになったらしい

当時はアングラ文化というのはあり、人々を強く惹きつけた。

五木寛之の青春の門という映画で「織江の歌」が出され、ヒットする。杉田かおるがいい演技をしていた。1981年のころ、まだ日本の映画が元気なころだ

作詞が五木さんですが、九州弁を仕えたハコさんがすごかった。1979年の東映映画「地獄」の歌をうたったいたのもあり、映画のスタッフからぜひ、ハコさんにということで、『織江の歌』がきまった。この歌のイメージのせいで、暗いイメージがつきまとう。

 

ぼくの自説として、暗い歌を歌う人は実は明るい。悪役をする役者は、実はいいやつ。プロレスもそう、

全部、演技なのである。

 

この「さよならの鐘」も 僕は大好きです。

#山崎ハコ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゴールデン☆ベスト 山崎ハコ [ 山崎ハコ ]
価格:2,731円(税込、送料無料) (2025/4/17時点)