関西テレビの深夜で 1979年ごろから2年ほど、これまた新野新先生もスタッフの「ミッドナイトトレイン」
テレビでは、おそらく、名前の冠が付いた最初の番組である。

一回目の最後に師匠がドッキリででてきて、鶴瓶さんは大慌て、
「しっかりやりや!」最後には励ます、
鶴瓶さんは、音楽の造詣が深く、70年代からたくさんのアーチストと深夜放送とであい、レコードもたくさんお持ちであった。
最初と終わりのシーンは、鉄道模型の走行で、ミッドナイトトレインを再現していた、流れ星もながれたように・・。
ゲストも様々な人を呼んで、演奏されていた。思い出すのは、イルカさん、確か、出産後のころだったか、数曲演奏された。
北海道にロケにいき、当時、でじめた、中島みゆきさんとの牧場の対談、これもすごかった。
また、みんなで、夜行列車にのり、かしきりにして 番組を作るというのもあった。
初期のころは、鶴瓶さんというパーソナリティを大事にした番組が多かった。
しかし、1979年に省エネ法が制定され、この番組も不要とということで製作が終わった。
鶴瓶さんは、なんのことやねん。と、ぼやかれていたのを思い出す。
つづく 2025/01/29